ことはのあや

日々の想いや雑感をできるだけ飾らず発信します。文体や一人称に揺らぎが見られるのは仕様です。悪しからず。

太陽と月、そして地球

「惑う」「惑星」という言葉をネット上で最近よく見かける気がする。

秋が訪れたことで、一期一会な人の出会いに惑星の動きを重ね、感傷に浸る人が増えるのだろうか。

 

試みに惑星とは何か調べてみると…

 

実力・手腕が未知であるが、有望とみられる人。ダークホース。 *1

 

2つ目の意味にこうあった。

 

 

“俺は惑星になる”と夢をもつのも悪くないかもしれない。

 

「今すごいキテル奴がいてさ。腕はまだまだなんだけどホント惑星みたいな奴なんだよ」
とか言われたりして。

 

 …

 

閑話休題

 

 

自分は月だと感じることがある。親しい人との関係では特に。
太陽がいてくれるから自分は輝く。そのような意味で。

 

 

私は基本おとなしいが、よく喋りコミュ力が高く(女子にモテる)まるで対極な人とも仲が良い。
もしかしたら性格真逆な人と仲が良いというのはあるあるネタかもしれない。
マシンガントークの彼が太陽なら、寡黙な私は月というわけである。

 

 

もちろん太陽が女性であることも多々あるが、都合上このまま男友だちで話を進める。
ある友人を太陽くんと呼ぶこととしよう。 

 

私は勝手にその太陽くんと背中合わせで戦っているような感覚を持っている。
お互いに経験値がたまったらパーティ組んで魔王でも倒してみたいものだが、本人にはそんなこと話したこともない。

 

 

性格は真逆だが話は合う。
自分のことを全て話しているわけではないが、気を使わない仲で冗談も言い合えるし真面目な相談もできる。

 

やはり彼が太陽くんなら私は月なのだ。
どちらかが欠けたら何だかつまらない。

 

 

もっとしっかりしてる人はこの関係をビジネスパートナーと呼ぶのかもしれないが、まだそこまでいってないし、「太陽と月」という表現が個人的には気に入っている。

 

 

無理くりまとめれば、ハンバートハンバートな関係もいいがmoumoonな関係もいいなあということ。
(この場合男女だが)


FULLMOON LIVE 2018 SEPTEMBER On YouTubeLIVE

 

続きを読む

ゆったり感

前回のエントリーでもちょろっと「~しなければならない」は苦手だ ということを書いた。
armaro.hatenablog.com



今回はそのことを少し掘り下げてみようと思う。





私はあまり義務感を感じずに生活していたいと思っている。


「~しなきゃ…!」という状況では大したパフォーマンスを発揮できないものだし、 そのことで頭がいっぱいになって精神的にも疲れてしまう。



元々「~しなきゃ…!」に頭を支配されがちだったのも理由としてある。


やらなければいけないことは当然行動に移すべきだが、そのことで頭がいっぱいになって目の前のことに手がつかないのでは元も子もない。



義務の意識を感じて良い思いをしたことは私の経験上ない。




ところが、義務感とは違う「これはやった方がいいな」と感覚的に感じる瞬間が稀にある。


いわば突き動かされるような感覚である。



言葉としては直感とか第六感的なものが近いのだろうが、私はしばらくの間この感覚を表す言葉を探していた。


そしてある時、「使命感」という言葉がしっくり来ることに気付いたのである。


使命 というのは日常的に用いる言葉ではないだろう。

他意はないが少し胡散臭い印象も受ける。
コンサルとかではよく使うかもしれないが…



押しつけられるのでもなく自然と体が動いてしまう この使命感。


ある時、友人から「使命って 命を使う と書くんだね」と言われたことがある。
(どんな状況だ と思われるかもしれないが、そんなことがあったのは事実)


命を使う とても良い表現だと思う。


そこには押しつけとかは一切なく、生きるという前向きな意思を感じる。



使命となるとかなり難しそうに思えるが、簡単な言葉にすれば 目的 とかがわかりやすいのではないか。

(※9月8日追記※


存在意義の方がわかりやすいな…)




こんなことを黙々と考えていたのはもう半年以上前のことで、その頃の私は自分の使命を「人と人をつなぐ」こととしていた。


自分の知り合いが互いに繋がる瞬間に強い喜びを感じる。


今も特に変わりはないものの、人をつなぐ仕事や活動に関わっているわけではない。

そろそろ動かないとなという気持ちもある。




人同士が繋がる場所に関わるのがこれからの自分の姿かな というのが現時点での答え。
そんな難しく考えなくていいのかもしれないけど、考えてしまうのが私の性。


これはこれでいい。

あたたかな場所へ

今後を考えるにあたって、1年前にやっていた自己分析を頭の中でやってみたのです。

自分の中にあるブレない軸 とか 変わらない価値観 とかそういうやつ。



当時は、こだわりがある とか 伝統文化に興味がある なんてことを書いていたのですが、なんだかしっくりと来ないところもありました。



そこで改めて、就活の際に気に入っていた企業を頭の中でリストアップしてみました。


・中川政七商店
・和える
・ドリームアーツ
任天堂 etc.


もちろん伝統文化に関係する企業はありましたが、必ずしもその点に惹かれたわけではないと気づきました。


私自身これまで伝統文化が好きという風に思っていたんですが、一方で特に歴史に熱い男というわけでもなく…(大学もあの有様ですから)


歴史と伝統というのは密接に関係している言葉だと思います。
そうなると伝統文化というのは、私の軸:本当に好きなことには当てはまらないような気がしました。



実際に就職した企業は伝統文化とは一切関係ない分野のところ。
私が興味を持った企業は他の条件を持っているのではないか。


これらの企業に共通する、ぼんやりとした温かい印象。


これは何だろうとじっくり考えてみると、それは「家」「暮らし」と言った言葉に表現されるようなもの と結論づけることができました。



そこで少し自分の仕事以外の事を振り返ってみると、やはりそこには共通して 家族のような雰囲気とか あたたかさ というものが存在していたのです。


・バイトで勤めたフランチャイズ経営のコンビニ。ここは家族3人で経営しており、楽しく働けました。

・立ち上げに関わったブラインドサッカーのチーム。いろんな人が混ざり合う あたたかい雰囲気の チームです。

・大学のサークルの関係で利用するようになり、現在も頻繁に足を運んでいる場所。家族のような雰囲気、家という感覚が私の理想とするイメージにとても近い。


逆に、長く続かなかったバイトや苦手なタイプの人には共通して、「排他的」とか「攻撃的」といった言葉が似合います。






これからはポカポカとした日差しが差し込むような場所に、自分の身を置かなければならないと思いました。


自分でそういった場所を選択しなければならないと。



あたたかな場所で働き、あたたかな人たちと過ごす、あたたかな時間。
それが私に必要なものでした。
紆余曲折はしましたが、やっと気付けました。




ある人の話で
「あなたたちは幸せにならなければならない」
と言われたことをふと思い出します。


「~しなければならない」という表現は苦手ですが、今回に限っては幸せになる使命感を持ちたい。




これから少しずつ陽の当たる場所へと向かっていきます。

f:id:armaro:20180825042822j:plain

卒論を舐めプした結果www

卒論出せずに留年することと相成りました。

1月末が〆切で、そこから1か月ほど経過したので
・この1か月、どんな風に過ごしていたのか
・これからどうするのか
を中心に書きます。

学生の皆さんには僕の経験を「反面教師」として参考にしてもらい、くれぐれも同じような失敗をしないように気を付けてもらいたいなあ と。
(どの口が言ってんだ って話ですが…)


で、以下のように進めていきます。

  • なぜ卒論が書けなかったのか分析した結果
  • 留年が確定してから
  • これからの青写真
続きを読む

12月15日 上野・浅草 駆け巡り

先日、前々から準備していた東京観光を実施。

新年明けちゃったけど振り返っていきたいと思います。

(最近は卒論もせずに文章ばっか書いてんな。。)

 

三ツ星カラーズ聖地巡礼に関しては、リライトしたこちらの方が読みやすいです。

1巡目 三ツ星カラーズ|armaro|note 2018.09.27追記)

 

 

なんだかんだあって、主なイベントは以下の三本となりました。

 

一つずつ見ていきましょう。 

 

続きを読む